Skin in DT / 萌えSide

  • ここは“旧”自作Coolスキン専用投稿板です。2009年3月12日に移転(http://skin.squares.net)しました。
  • ダウンロードはプレビュー画像を左クリックしてください。「表示回数」がダウンロード数になります。
  • ここは「スキンを自由にDLできるところ」ではありません。公開方法は作者自身に委ねられます。
  • スパムが煩わしいので返信を禁止しました。スキン作者に連絡を取りたい場合は掲示板などをご利用ください。
[1] No.0134... 管理人 (Trip:BayhSIVBv.) [Date:2009/03/12(木) 23:25] [削除] [編集]
  • / 表示回数:1回 (配布終了)
  • UP画像情報:180 x 195 - 8KB
  • 限定情報:[限定1個]

No Title

0134 - 180 x 195 [8KB]

サーバーを移転しました。移転先はトップページからどうぞ。
こちらは新規投稿できなくなりますのでよろしくお願いします。

[2] No.0133... ルルリー [Date:2009/03/09(月) 20:22] [削除] [編集]

uLilith タスクバー型Face

0133 - 500 x 75 [24KB]
uLilith タスクバー型Face

あ・・・ありのまま今起こった事を話すぜ!
タスクバーくらい細いfaceを作ろうと思ったらいつのまにかタスクバーを作っていた。
何を言ってるのかわからねーと思うが(ry

というわけでできたfaceがこれです。画面の解像度に合わせて2種類あります。
1280×1024が基本なので1024×768はちょっと違和感があるかもです。
左の画像は長さの関係で半分に切ってますが本体ははもちろんタスクバーとまったく同じ形です。
もっとボタンの絵を凝りたかったですが力尽きました。

[3] No.0130... ryusin(Trip:nH1M.ECtys) [Date:2009/02/03(火) 16:36] [削除] [編集]

Rainmeter Skin

0130 - 500 x 140 [113KB]
Rainmeter Skin

改変物です。
背景を透明にして、文字色等をメーター別に黒か白に切り替えられるようになっているのと、横一本でひとつなので多少大きくなります。
CPUは1,2,4個で用意しましたがデュアルコアは無い為未確認です。

□■□■ Response for Topic #0130 ■□■□

Res0001... Saber [Date:2009/02/04(水) 06:08] [削除] [編集]

早速使わせていただきました。
シンプルで見やすいスキンだと思います。
デュアルコアが未確認とのことでしたのが自分の環境ではちゃんと認識しているようです。
(Core2Duo E8600です。)

Res0002... nj [Date:2009/02/04(水) 15:46] [削除] [編集]

文字色を変えられるのが素晴らしく、とても使い勝手がよいです。
ただ文字色を白で使っているとき、マウスオーバー非表示に設定すると
黒色に戻ってしまうのが残念です。
また曜日は3文字でもいいかなーとは思いましたが、ここは好みか。

AMD Turion64x2でも2コア動作確認しました。

[4] No.0125... maki(Trip:ZM.oA46oV.) Mail [Date:2008/12/27(土) 22:36] [削除] [編集]

グローバルIP表示

0125 - 145 x 28 [1KB]
グローバルIP表示

純粋にグローバルIPを表示します
開発者の皆さんの部品にでもなれば幸いです

□■□■ Response for Topic #0125 ■□■□

Res0001... 管理人 (Trip:BayhSIVBv.) [Date:2008/12/28(日) 09:31] [削除] [編集]

公開するときは何のスキンなのかわかるように明記してください

[5] No.0124... きろん(Trip:1nyxn7TI42) [Date:2008/12/18(木) 08:26] [削除] [編集]

uLilith用フェイス

0124 - 376 x 366 [42KB]
uLilith用フェイス

下に投稿させていただいたFaceの修正&微変更版です。
連続投稿申し訳ないです。

□■□■ Response for Topic #0124 ■□■□

Res0001... vanity(Trip:dnIvrhNp.Y) URL [Date:2008/12/18(木) 23:42] [削除] [編集]

頂きました。

純粋に「実用面」だけを考えるとPLの半透明表示は使い勝手がよさそうですね。
プレイリスト部分のボタン配置も変更ボタンが下から生えたりして面白いですし。
ただ逆にPLモードではインアクティブで通常の表示部分が消えないほうが使い勝手よさそうな?
あと地味に?これだけフェイス変更するのにフェイスの選択で選択肢が1つのみなのがよし。
色々と参考させてもらいます。

超個人的意見 PLのNo.は4桁まで表示が必要&PLのトータル時間が100時間越える私

Res0002... きろん(Trip:1nyxn7TI42) [Date:2008/12/19(金) 00:37] [削除] [編集]

ご意見有り難う御座います!
>PLの半透明表示は使い勝手がよさそうですね。
実はPLを半透明にしないと半透明ウインドウの上に浮いたように見える事から
「ぱっと見の良さ」の為だったりしますw

>消えないほうが使い勝手よさそうな?
やはり、そういう意見もありますよね〜。
アクティブ非アクティブで切り替わるかどうかの選択ボタンを付けようかとも考えていたのでご意見参考にさせていただきます。

>選択肢が1つのみなのがよし。
お気づき有り難う御座います。現在のuLilithの仕様では一つのFaceでもFaceを切り替えずに変更出来そうですが、あの仕様が発表された段階で既にこの原型を作っていたのでこんな方法を使ってます。

>超個人的意見
そんなのは想定外でしたw

Res0003... うりりすの中の人(Trip:TbcpqeY6G6) [Date:2008/12/21(日) 00:24] [削除] [編集]

旧版の方にレス付けた方がよかったのかもしれないけど、こっちに。

>DynamicStringを横にいくつか並べて表記していた場合、
>描画切り替え時に画面にウインドウ画像のゴミが残る場合があったので

[window3] を消せば、この不具合がでるんですよね?
こちらでは、そのような不具合を確認できなかったのですが。
uLilith 本体の不具合の可能性がありますので、
できれば検証したいです。
確認方法間違えていましたら、教えてくださいませ。

あとフェイス自体への感想ですが、
ギミックが盛りだくさんですばらしいです。
ひょこっと出て来るボタンとか、まるで想定外です。
ドラッグ中透明度が上がるのも、アイデア勝負ですね。
最初どうやっているのかわかりませんでした。
旧 Lilith よりはだいぶ自由度高くなったとは思いますが、
限られた仕様の中で工夫を凝らして、
面白いことを実現する才能に脱帽です。
フェイス仕様の拡張で、まだまだ面白いことができるかもしれませんので、
何か思いついたら、是非またご要望くださいませ。

ウィンドウベースを完全透明で作っていて、
イメージ差し替え&GlobalOffsetで調整で、
簡単に再利用可能な点もすばらしいです。

Res0004... ron [Date:2009/02/02(月) 05:36] [削除] [編集]

不具合かな?

フェイスを選ぶとエラーを吐きます。

フィールド"PlayTimeNoHour2":デイスアイテムの読み込みエラー
キー:Type
不明なタイプ"PlayTimeNoHour"が指定されています。

とダイアログが出てデフォルトフェイスに戻されてしまいます。

Res0005... noname [Date:2009/02/12(木) 14:03] [削除] [編集]

>フェイスを選ぶとエラーを吐きます。
うちも安定版ではそのエラー出ましたけど、最新版では出てませんよ。

>きろんさん

星井美希Face使わせてもらってます。
タスクバーが下にある状態で、デスクトップの右下に置くのが一番しっくり来てます。
同様に『星井美希Faceのおまけ』も(非アクティブ時の小窓が多少上になりますが)、
デスクトップの右下に置くのが一番いい感じでした。

 ・ ・ ・

しかしながら今回のフェイスはリストが操作画面の下に出現することから、
デスクトップの右下(というか下部全体)には置けませんでした。
かと言ってデスクトップの左上に置くにしても、非アクティブ時の小窓が
フェイス領域の右端にあるので微妙です。

デスクトップ右上に置くと多少いい感じですが、それだとちょっと邪魔な気も。
またデスクトップ右端には、影の右に10ピクセルほど無駄な領域があり上手くスナップしません、

ここらへんのバランスを調整してもらいたいです。

そして一番難点なのは、非アクティブ時にリストが消えないことです。
vanityさんの指摘と併せて、なんとか改善していただけたらなあと思います。

星井美希フェイスが非常に使いやすいだけに、勿体無いです。

Res0006... ron [Date:2009/02/14(土) 06:22] [削除] [編集]

れどめちゃんと読めば動作確認はx86版と書いてますね。
本体をそちらに変更すれば無事使えました。
と言う事でcore2版では不具合が出るというのが結論の様です。
他にも同じようにエラーが出る方はお試しあれ。

Res0007... tektek [Date:2009/02/16(月) 15:54] [削除] [編集]

Core2版でも問題なく動いていますが?
x86 版に変えたから動くようになったのではなく
単純に新しいバージョンに差し替えたからなのでは?
PlayTimeNoHour は、Beta2 以降のサポートで
安定版が最近Beta2に差し替えられましたから
そちらをダウンロードして動くようになったのでしょう
憶測で不具合だなどといって、ソフトの評価を下げるものではありません
マイナス影響を与える可能性のある発言をするときには
きちんと調べて確証をとってから発言するようにしましょう